代表挨拶
「モルミル(molmir)」は分子(molecule)を見る(miru)という意味を込めた造語です。原子レベルで分子の動きを捉えることでALS(筋萎縮性側索硬化症)を含む難病の治療法を開発します。ALS(筋萎縮性側索硬化症)を含む難病の治療法を開発し、日本から世界に創薬の新たな可能性を提示します。
2022年6月21日 森英一朗
アカデミア発ベンチャー(3機関認定)
モルミル株式会社は奈良県立医科大学、産業技術総合研究所、徳島大学認定ベンチャーです。それぞれ2022年6月(第5号)、同7月(第153号)、同8月(第31号)に各機関で認定ベンチャーとして登録されました。今後も様々な研究機関と協力し、「日本の科学技術の人材プラットフォーム(インフラ•受け皿)」としての立ち位置を目指していきます。
メンバーリスト(2023/01/13)
森 英一朗(CEO・奈良県立医科大学) 山本 政高(COO) 戸上 晃太(CFO) 冨田 峻介(科学顧問・産業技術総合研究所) 齋尾 智英(科学顧問・徳島大学)
お知らせ
- 代表の森がけいはんなプラザの取材を受けましたけいはんなサイエンスシティの公式youtubeチャンネルでモルミル代表取締役の森のインタビュー動画が公開されま… 続きを読む: 代表の森がけいはんなプラザの取材を受けました
- 代表の森が生態会の取材を受けました生態会ホームページでモルミル代表取締役の森のインタビュー記事が公開されました。起業の背景、モルミルの技術とその… 続きを読む: 代表の森が生態会の取材を受けました
- バイオテックグランプリ2023で最優秀賞及びメタジェン賞を受賞しましたモルミル株式会社(本社:奈良県橿原市、以下「当社」)は、株式会社リバネス主催のバイオテックグランプリ2023に… 続きを読む: バイオテックグランプリ2023で最優秀賞及びメタジェン賞を受賞しました
- JEOL x Nikon 共催セミナーにおいてモルミルが基調講演します9月29日湘南ヘルスイノベーションパークで開催予定のJEOL x Nikon 共催セミナー「可視化が拓く創薬の… 続きを読む: JEOL x Nikon 共催セミナーにおいてモルミルが基調講演します
- HVC KYOTO 2023 Demo Dayでの登壇動画が公開されました7月に京都で開催されましたHVC KYOTO 2023 Demo Dayでのモルミルの登壇動画が公開されまし… 続きを読む: HVC KYOTO 2023 Demo Dayでの登壇動画が公開されました