MENU
  • モルミル株式会社
  • 企業理念
  • 日本語
    • 日本語
    • English
Welcome to molmir, the company which delivers a new molecular dynamics detection method
molmir official
  • モルミル株式会社
  • 企業理念
  • 日本語
    • 日本語
    • English
molmir official
  • モルミル株式会社
  • 企業理念
  • 日本語
    • 日本語
    • English
  1. ホーム
  2. その他
  3. ロゴとビジョンについて

ロゴとビジョンについて

2023 9/27
その他
2022-11-21 2023-09-27

 「モルミル(molmir)」には、分子(molecule)の動きを見る(miru)という意味を込めました。ロゴは分子の動きを見ている様子を表現し、丸みを帯びたデザインで生命や平和などの優しさをイメージしました。コーポレートカラーには、清潔さを感じさせる白を背景とし、明るい未来を思わせる穏やかな空色と青色を用いました。モルミルは、アカデミアシーズの社会実装と雇用創出を通じて、日本のアカデミア研究者のように先端領域に挑戦している人々が置かれている不安定な状況の改善に努めて参ります。

その他
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 第2回Challenge万博『いのち輝く未来社会』へ登壇
  • 「分子の動きを見る」技術で新しい創薬基盤構築を目指すモルミルが資金調達を実施

この記事を書いた人

molmir adminのアバター molmir admin

関連記事

  • 月刊「事業構想」でモルミル掲載記事が公開されました
    2024-08-16
  • Plug and Play Rising Biotech Challengeに採択されました
    2024-07-11
  • 記者会見の内容がNHK、奈良新聞、毎日新聞、産経新聞、日経バイオテクで取り上げられました
    2024-06-24
  • 代表の森がリバネス株式会社の媒体に寄稿しました
    2024-05-24
  • モルミルが奈良県庁を表敬訪問しました
    2023-12-12
  • 関西テックプランターにおいて代表の森が基調講演しました
    2023-12-06
  • 代表の森がけいはんなプラザの取材を受けました
    2023-10-24
  • 代表の森が生態会の取材を受けました
    2023-10-16

最近の投稿

  • 科学顧問・齋尾智英先生がバイオインタラクション研究会ワークショップ・一般公開講演会に登壇します
  • 関西広域連合 Deep Tech Valley “KANSAI”に参加しました
  • 三菱UFJ技術育成財団により2024年度第2回研究開発助成金交付先にモルミルが選ばれました
  • J-StarX BioUK Launchpadにて英国生命科学業界に向けた事業構築に取り組みました
  • Deep Tech Venture of the Year 2025にてモルミルが表彰されました

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

カテゴリー

  • イベント情報
  • その他
  • 研究
  • 表彰
  • 補助金
  • 資金調達

© molmir official.

目次