molmir admin– Author –
-
超異分野学会 大阪・関西大会での対談ダイジェストが公開されました
株式会社リバネスが主催する「超異分野学会2024 大阪・関西大会」で、代表の森がパネルディスカッション「はじめての社会実装―研究者は創業期の壁にどう向き合うか―」(セッションパートナー:UntroD Capital Japan株式会社)に登壇し、ダイジェスト記事が... -
奈良県によりモルミルがNara Challenging Startup支援事業に認定されました
モルミルが奈良県で新たな事業にチャレンジする「Nara Challenging Startup」(ナラチャレ)の支援事業企業に認定されました。「Nara Challenging Startup」(ナラチャレ)は奈良県内スタートアップ事業のPR活動や成長をサポートする事業です。(Nara Challeng... -
奈良県による大学等発スタートアップ支援補助金の交付対象事業にモルミルが採択されました
奈良県により2024年10月に令和6年度の県内大学等発スタートアップ支援補助金の交付対象事業として弊社を採択頂きました。【大学等発スタートアップ支援枠】において「アカデミア発技術シーズの集約による分子動態創薬基盤技術」の開発に取り組みます。 -
モルミルが「Deep Tech Venture of the Year 2025(スタートアップ部門)」受賞
この度、株式会社リバネスによりディープイシューの解決に挑むディープテックベンチャーとして、モルミルが表彰されました。2025年1月29日に表彰式が催されます。表彰される国内12社のスタートアップの内、設立3年以内の企業にあたる「スタートアップ部門... -
Rising Biotech Challenge DEMO DAYに森代表が登壇します
2024年11月20日に東京都協定事業Tokyo SUTEAMの協定事業者Plug and PlayがBiotechのアクセラレータプログラムRising Biotech Challengeの最終発表会Demo Dayを開催します。 Demo DayはTokyo Innovation Base 2Fで開催され、17時開場です。弊社の森代表は17... -
関西スタートアップピッチ登壇時に36krに取材頂きました
日本最大級の中国テックスタートアップメディア36krに7月11日に関西広域連合が開催したKansai Startup Night Vol.6にて取材頂きました。奈良県のスタートアップを代表し、奈良県から世界に創薬基盤技術を届ける思いが記事になっております。詳しくはこちら... -
相分離と創薬に関するセミナーを開催します
弊社は株式会社シード・プランニングと「相分離と創薬~細胞観に激震を・創薬へ革新を~」と題したセミナーを共催します。株式会社ニコンソリューションズ、日本電子株式会社にご後援頂きます。 日時:9月20日(金)13:00~16:45(12:30受付開始)会場:株... -
月刊「事業構想」でモルミル掲載記事が公開されました
「企業構想」でモルミルの掲載記事が公開されました。本記事には、我が国のアカデミアの力を結集し現代の創薬現場が直面する課題を解決するというビジョン、神経難病の解決に向けた現在の取り組み、そしてベンチャービルダーとの出会いから生まれたこれま... -
超異分野学会2024大阪・関西大会のパネルディスカッションに代表の森が登壇します
株式会社リバネスが主催する「超異分野学会2024 大阪・関西大会」で、代表の森がパネルディスカッション「はじめての社会実装―研究者は創業期の壁にどう向き合うか―」(セッションパートナー:UntroD Capital Japan株式会社)に登壇します。 このディスカ... -
Plug and Play Rising Biotech Challengeに採択されました
Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)による国内バイオテック研究シーズ・スタートアップアクセラレータープログラム『Plug and Play Rising Biotech Challenge』...