その他– category –
-
代表の森がけいはんなプラザの取材を受けました
けいはんなサイエンスシティの公式youtubeチャンネルでモルミル代表取締役の森のインタビュー動画が公開されました。代表の森のこれまでの研究内容やモルミルが目指すビジョンなどが少しでもお伝えできると幸いです。 -
代表の森が生態会の取材を受けました
生態会ホームページでモルミル代表取締役の森のインタビュー記事が公開されました。起業の背景、モルミルの技術とその強み、今後の展望など多くのメッセージが凝縮された記事となっております。弊社の取り組みについて少しでもご興味お持ちでしたら、ご理... -
山本取締役就任と第一号社員入社
4月1日に山本COOが取締役に就任し、当社にとり初めての社員が入社しました。山本は今までのキャリアで積み上げてきた専門領域に加え、新たに経営者として人事や法務、労務、経理、労務、広報と幅広い事業推進のために必要な業務知識を吸収しながら、開... -
TECH Meets BUSINESSでモルミル掲載記事公開
産業総合技術研究所(産総研)認定企業モルミル株式会社について記事と動画が公開されました。産総研所属の科学顧問冨田の特許技術chemical-tongueや核磁気共鳴法NMRの創薬への応用について、研究開発を元に始まった事業の生い立ち、社会課題に対する想い... -
PR Times April Dream
PR TimesのApril Dreamに投稿しました。研究人材を中心としたアカデミア発ベンチャーとして「分子をみる」創薬技術基盤の開発に取り組むモルミルは、研究人材の雇止めに対し雇用の受け皿となることで、研究人材が継続して研究を続けられる環境の創出に貢献... -
HP更新について
HPを更新しました。 before after -
新体制の発表
弊社組織の新体制を発表いたします。昨年の11月に実施したプレシード資金調達を通じて、経営陣の採用を進めていくことを計画しておりました。この度、COO(Chief Operating Officer:最高執行責任者)に山本政高、CFO(Chief Financial Officer:最高財務... -
ロゴとビジョンについて
「モルミル(molmir)」には、分子(molecule)の動きを見る(miru)という意味を込めました。ロゴは分子の動きを見ている様子を表現し、丸みを帯びたデザインで生命や平和などの優しさをイメージしました。コーポレートカラーには、清潔さを感じさせる...
1