MENU
  • 企業理念
  • 経営チーム
  • 研究
  • 日本語
    • 日本語
    • English
Welcome to molmir, the company which delivers a new molecular dynamics detection method
molmir official
  • 企業理念
  • 経営チーム
  • 研究
  • 日本語
    • 日本語
    • English
molmir official
  • 企業理念
  • 経営チーム
  • 研究
  • 日本語
    • 日本語
    • English
  1. ホーム
  2. 研究

研究– category –

  • 研究

    ALS発症における、分子シャペロンの機能障害に新たな知見~弊社コア技術MAGmirによる、タンパク質の構造変化を伴わない動態変化の解明~

     2025年7月1日、弊社科学顧問 齋尾 智英先生(徳島大学)のチームの最新研究が論文公開されました。  この論文では、弊社コア技術「MAGmir(読み:マグミル、*1)」により、神経変性疾患のひとつである筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS(*2))の病態発症...
    2025-08-06
  • 研究

    モルミル、OrganoTherapeuticsとの共同研究契約を締結~ヒト中脳オルガノイドを活用したパーキンソン病治療薬開発に向けた連携~

    モルミル株式会社(以下 「モルミル」、所在地:奈良県橿原市、代表取締役:森 英一朗)は、OrganoTherapeutics(以下  「OT」、所在地:ルクセンブルグ エシュ=シュル=アルゼット、CEO:Jens C. Schwamborn)と、パーキンソン病治療薬開発のため...
    2025-07-01
  • 研究

    株式会社Jiksak Bioengineeringとの共同研究開始

    ALS治療薬の開発での連携神経難病である筋萎縮性側索硬化症(以下ALS)の創薬開発に取り組んでいるバイオベンチャーであるモルミル株式会社(以下モルミル)は、同じくALS治療薬の開発に取り組んでいる株式会社Jiksak Bioengineering(以下Jiksak)と共同...
    2023-08-31
  • 研究

    科学顧問の齋尾智英先生の研究課題がAMEDの令和5年度「難治性疾患実用化研究事業」に採択されました

    弊社・科学顧問の齋尾智英先生(徳島大学・教授)が研究開発代表者を務める研究開発課題「液-液相分離制御破綻に着目した筋萎縮性側索硬化症における運動ニューロン障害の分子病態解明に関する研究開発」が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)...
    2023-03-23
1

最近の投稿

  • 厚生労働省委託「医療系ベンチャー海外ネットワーク形成促進事業」Direct Flight に採択されました
  • 厚生労働省「創薬クラスターキャンパス整備事業」における「Nakanoshima Qross における創薬・実用化促進プログラム等支援事業」の第1期支援スタートアップにモルミルが採択されました
  • ALS発症における、分子シャペロンの機能障害に新たな知見~弊社コア技術MAGmirによる、タンパク質の構造変化を伴わない動態変化の解明~
  • 代表の森がニコンソリューションズ「相分離」セミナーで講演します!
  • モルミル、OrganoTherapeuticsとの共同研究契約を締結~ヒト中脳オルガノイドを活用したパーキンソン病治療薬開発に向けた連携~

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

カテゴリー

  • アクセラ
  • イベント情報
  • その他
  • 研究
  • 表彰
  • 補助金
  • 資金調達

© molmir official.